ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
komkom
komkom
色んな発見にすぐ飛びついていってます。
興味が沸いたこと全てが中途半端にならないようにしたいですね~。

-天気予報コム-
アクセスカウンタ
自転車ツーリング! 街へ飛び出せ!ランニング 軽登山へ行こう スノーピーク特集 アウトドアクッキング入荷速報 山登り/トレッキング入荷速報 アウトドアクッキング入荷速報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月05日

いこいの森ファミキャン

山形県寒河江市にあります「いこいの森」にキャンプに行ってきました^^

連休で天気も良かったので、沢山のキャンパーさん達で賑わってましたよ♪





設営場所は園内のふれあい広場☆

天気は良いけど風が強い~汗
この日の夜はテントが飛ばされるんじゃないかってくらいで、かなり焦りました^^;




もともとキャンプが目的の広場ではないので、傾斜になってる箇所が多くて、平らな面を探すのが一苦労です;

去年から、この広場にもキャンプのために4区画程度整備された箇所もあるんだけど・・・ちょっと狭いかな^^;
テントとタープをギリギリ設営できるか!?って感じ・・・^^;




周辺を散策^^

見晴らし公園愛宕神社に向かいます☆

なかなかの急勾配^^;
距離はそんなにないんだけど、アップダウンが激しいです( *≧∇)ノ

下りの時は、油断すると滑り転げ落ちていきますΣ(゚Д゚ノ)ノ




途中にあるパノラマ丘
奥の山は月山☆

ここから月山・葉山・朝日連峰を一望ですd(*^v^*)b

最高の眺めでした(ノ^∇^)ノ゚.+:。




そして到着、見晴らし公園☆

ふれあい広場から歩いて30~40分くらいかな^^




帰りもいろんな散策ルートがあって楽しいです^^

最長コース所要時間は2時間とか・・・なかなか広い公園です^^








同じスノーピークユーザーのKさん家族が合流☆



普段から妹を欲しがっている娘も楽しさアップしてました^^

子供達って、すぐ一緒に遊べる仲間になれるんだよね~^o^
息子はちょっと恥ずかしがっていたみたいだけど^^;



夜は焼肉☆

ピザとか燻製も作ったんだけど、食べるのに一生懸命で写真撮らなかったぁ^^;



アサヒスーパードライのドライブラック×ライムを頂きました☆

5月末までの期間限定商品。
黒ビール特有の癖なくなった感じで、黒ビール苦手なカミさんも飲めたみたい^^



飲むのに一生懸命で写真少なくてスミマセン^^;
楽しかった証拠ですねヾ(≧▽≦)ノ゙

またご一緒しましょうね~ミ★(*・ω・)v Thanks!!★彡


  


Posted by komkom at 17:06Comments(3)いこいの森

2013年11月17日

いこいの森 ファミキャン

山形県寒河江市にある「いこいの森」に行ってきました☆

芋煮会で何度か利用したことがあったんですけど、キャンプでは初訪問です^o^
利用者はほぼゼロ・・・^^;

園内であればどこでも設営OKとのことd(*^v^*)b♪
管理等の目の前に設営させてもらいました^^




本来のキャンプスペース・・・。

斜面の多いところで、木々が倒れたりしているのもあって設営困難になってました(×o×)



遊具は綺麗に管理されてました^o^

右側の斜面・・・わんぱく砦って言うんですけど、子供たちがスイスイ登っていくのを見て私も挑戦☆

Σ(゚ロ゚;)・・・登れないっ!
気持ちは登ってるんだけどね~・・・ρ(-ω-。)

俺の靴がね・・・滑りやすい靴なんだよ・・・きっと・・・(T.T)



晴れ予報・・・だったんですけど、霧が濃くて日差しゼロ(ToT)

結構寒かったので、焚き火で暖取りです^^


せっかくなのでソーセージ焼き☆


燻製も完成^o^
ビールは北海道限定品の更に限定品だぜ♪(゚∀゚ノノ"☆



どんどん霧が濃くなってきて、星が見えないどころか、雨が降ってるような感じに・・・
気温もグッと下がってる感じでした。

それでも、焚き火を囲んで一杯やるのは楽しいもんですv(。-_-。)v♪




次の日も霧は晴れず・・・

展望台からの一枚です・・・真っ白だよ~(T▽T)




11月も半ばで落葉も進んでいたけど、まだまだ紅葉が綺麗でした☆

上も下も紅葉+。:.゚ヽ(*´∀)ノ゚.:。+゚



キャンプ場は11月20日で終わっちゃうので、また来シーズン来たいと思います^o^

  


Posted by komkom at 20:30Comments(0)いこいの森