ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
komkom
komkom
色んな発見にすぐ飛びついていってます。
興味が沸いたこと全てが中途半端にならないようにしたいですね~。

-天気予報コム-
アクセスカウンタ
自転車ツーリング! 街へ飛び出せ!ランニング 軽登山へ行こう スノーピーク特集 アウトドアクッキング入荷速報 山登り/トレッキング入荷速報 アウトドアクッキング入荷速報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年03月31日

イタリアの旅 ヴェネツィア

ヴェネツィア伝統の手漕ぎボート「ゴンドラ」に乗ってきました^^

やっぱりヴェネツィアといえば・・・ですよね^o^
水上フェリーなんかもあるんですが、これに乗らねば☆

個人経営しているゴンドラもあるようですけど、料金とかルートとか善し悪しがあるようなので、組織運営されているゴンドラを選ぶのが一番ですね^^


街中の運河には、それぞれ建物毎に船着場あったりします☆


それにしても街中の運河は狭い^^;
ゴンドラ2隻・・・すれ違えるか!?くらいの幅です。
運河の匂いが・・・ちょっと臭い^^;生臭~いです。


天気は運悪く雨・・・(T▽T)
寒いし、波も高いし、でも船酔いは全く無かったですよ^^
30分程度の短い船旅だったけど、とっても楽しかったです☆



  


Posted by komkom at 21:58Comments(0)旅行

2013年03月28日

イタリアの旅 ヴェネツィア

ヴェネツィアに行ってきました☆

ヴェネツィアングラス工房の見学です^o^
ガラスを熱して形作り、いろんな鉱物を混ぜて色を表現してます^^
混ぜた鉱物の違いで硬さが変わるみたいで、赤色のものが最も硬度が高いらしい。


工房内にあるシャンデリア(☆o☆)
キラキラしててすごいじゃないの~キラキラ

工房内の店舗でヴェネツィアングラスを購入できるんですが・・・値段がハイレベルです^^;
でも、ここで購入したものには証明書もつくらしいし、こだわりある人は買いだね^o^


ヴェネツィアの街中のお土産やさんでも、たくさんのヴェネツィアングラスを見かけました。

街中のものは値段もとってもリーズナブル☆
噂ではヴェネツィアングラスではないものもあるらしい^^;

カラフルでカワイイのがいっぱい^^
ヴェネツィアングラスでなくても良くなってくるか?????


仮面舞踏会発祥の地ヴェネツィアは、やっぱり仮面も立派☆
すごく精巧に出来上がってる(・o・)
触っていいですって言われても触れないかも・・・^^;



  


Posted by komkom at 21:39Comments(0)旅行

2013年03月26日

イタリアの旅 ピサ

フィレンツェから約1時間。
斜塔で有名な、ガリレオの生まれ故郷ピサに行ってきました☆

ピサのドゥオモ広場からの大聖堂です、上から見ると十字の形をしてるんだって^^

そして、世界遺産にも登録されている斜塔☆
総大理石の塔です。大きくて、すご~くキレイキラキラ
天気もいいしサイコ~\( ̄▽ ̄)/

すご~いw( ̄o ̄)w斜め~☆


斜塔に入ってきました^o^

斜塔に入るためのチケットを日本でネット予約して行きました。
予約無しでも入れるんでしょうけど、混雑時にはかなりの待ち時間が必要になるみたいです^^;

カメラ以外のバッグ等は見学時間の5分前くらいに、チケットオフィス隣にあるロッカーに預けてからの入場になります。

斜塔の内部☆

この円筒形の周りにある螺旋階段で上にのぼっていきます。

斜塔の螺旋階段。
手すりは無いし、傾いてるしで、多少フラフラな感じでのぼって行きましたよ~^^;
ステップも磨り減ってるから、踏み外して転びそうになります。


上りきったところにある鐘。
斜塔の傾き調整のためか、鐘の重さを変えているらしい( ̄0 ̄)


大聖堂とピサの街並みが一望です☆
すご~くキレイヽ(∇⌒ヽ)


奇跡の広場も一望です☆
寒い季節なのに、芝生があんなに青々としてるw(゚o゚)w


金網が無かったらすごく恐怖を感じれると思う(××)
予想以上の坂(傾き)を感じることが出来ました^^;

  


Posted by komkom at 21:25Comments(0)旅行

2013年03月25日

イタリアの旅 ローマ~フィレンツェ

コロッセオです☆

ローマ帝政期に造られた円形闘技場。
人気の観光場だけに結構混みあってました^^;

地下にあった施設がむき出しになっていて、迷路みたいになってます。



フィレンツェのホテルに宿泊☆
ホテルの窓から街並みをパチリ^^

な~んか物静か・・・日中はかなりの人の往来があるんですけど・・・^^;


念願の生ハム^^
でも、この日は疲れて・・・食欲無くて、でも肉は完食^^



レンガと石造りの街並みに、色合いの映える野菜果物屋さん^^
レジスターが通りに面してるんです(☆☆)
だいじょうぶなのかなぁ^^;



町の至る所に変わった標識が。

これは「進入禁止」?「一方通行」?なんだかわかりませんが、道路標識にひと工夫加えるところがユーモア溢れてますね~。

芸術の都だからか?^^




















ドゥオモ広場に到着☆

後ろに見えるのがジョットの鐘楼(右)とサン・ジョヴァンニ洗礼堂(左)
ゴシック様式の赤、白、緑の大理石で作られたジョットの鐘楼がとてもキレイ☆

サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂です☆

花のマリアの意を持つ教会です。


入口から主祭壇に向かう中央通路と、クーポラ内部の円天井に描かれた最後の審判。
床は大理石で、ステンドグラスや装飾品がたくさんあります。


ヴェッキオ宮殿前のL字形のシニョーリア広場☆写真はヴェッキオ宮殿^^

ヴェッキオ宮殿って市役所なんですね~。

正面脇にいろんな彫像が展示されていて、ミケランジェロのダビデ像もありました。
レプリカですけど^^;
右下の写真が、ヘラクレスとカークスの像。


メデューサの頭を掲げるペルセウスの彫像がなんともカッコイイ☆


ポンテ・ヴェッキオ☆

ウッフィッツィの美術館窓から撮りました☆
美術館内部は写真禁止なので、せめてそこからの眺めを・・・ね^^;

アノル川に架かる橋がポンテ・ヴェッキオです。
アノル川・・・雨が降ったせいで濁ってます・・・残念。


  


Posted by komkom at 23:53Comments(0)旅行

2013年03月24日

イタリアの旅 ローマ~ヴァチカン

イタリアの旅 ローマ~ヴァチカン(^○^)


16世紀終わりまでエゼドラ広場と呼ばれていた「共和国広場」☆
広場中心にある噴水がナイアディの噴水です。

駅近くのBARで一休み・・・。
ぬる~くて、あま~いカプチーノ( ̄∇ ̄;)




ヴァチカン美術館からヴァチカン市国に入国です^^
近年まで入り口としても使われていた出口専用のゲートの上に、ミケランジェロ(左)とラファエロ(右)の像があります。

世界最大級の美術館「ヴァチカン美術館」の内部は、絵画や彫刻など、歴代教皇のコレクションでいっぱいです☆


回廊天井部にも絵画が描かれていて、壁にはラファエロが描いた下絵をもとに制作されたタペストリが掛かっていました。

天井装飾がホントに素晴らしいo(*^▽^*)o

ラファエロが描いた「聖体の議論」と「聖ペテロの放免」



世界最大級の教会「サン・ピエトロ大聖堂」です☆
大聖堂の上部にいるのが、天国への鍵を授けられた聖ペテロとキリストの弟子たちです。


バロックとルネサンスの様式が融合した建造物。超圧巻です^o^


聖グレゴリウスの聖堂





ヴァチカン市国の玄関口サン・ピエトロ広場です☆

サン・ピエトロ大聖堂の正面にある楕円形の広場で、ここの広場にも中心にオベリスクがあります。
柱廊の上には140体の聖人像が見えます。


トレヴィの泉☆

後ろ向きにコインを泉へ投げ入れると願いが叶うという言い伝えがあって、投げるコインの枚数によって願いが異なってます。
コイン1枚で再びローマに来ることができて、2枚で大切な人と永遠に一緒にいることができ、3枚になると恋人や夫・妻と別れることができるみたい。

私は・・・・1枚☆ヽ(▽⌒) 



  


Posted by komkom at 18:07Comments(0)旅行

2013年03月23日

イタリアの旅 ローマ

イタリアの旅ローマ☆

アリタリア航空ローマ直行便。
航行時間13時間・・・^^;
お尻の皮が剥けちゃうよ~^o^;


宿泊したホテル☆なかなかキレイっす。


ローマの街並み☆

中世、ルネッサンス、バロックの頃の建築物が数多く残る街並みは、とても綺麗でやっぱし芸術の都って感じがしますね。


ヴェネツィア広場☆
目の前にあるのがヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂。真っ白な建造物が目立ってます。


屋根の無い劇場。マルケルス劇場☆
ローマ帝政期に造られた円形闘技場コロッセオに似てる~。


石の彫刻「真実の口」☆
5分も並ばずにいけました~^o^
偽りの心がある人が手を入れると、手を抜く時にその手首を切り落とされたり、手を噛み切られたり、手が抜けなくなったりする伝説があるんだって・・・


トッレ・アルジェンティーナ広場☆
4つの神殿の遺跡がある広場です。写真の神殿跡が「フォルトゥーナ神殿」


ローマ市内パラティヌスの丘に建造されている、様々なローマ神を奉る万神殿パンテオン☆


ナヴォーナ広場☆
手前の噴水がネプチューンの噴水で、奥に見えるモニュメントがオベリスク。
この広場には絵描きさんがいっぱい。お客さんの自画像を書いてくれる人も^^


スペイン大使館があることから名付けられた、映画「ローマの休日」の舞台で有名なスペイン広場☆

街全体が観光地になっているローマは、綺麗で迫力あるものばかりでした^o^  


Posted by komkom at 00:32Comments(0)旅行

2013年03月20日

フリークライミングジム「デッド・ポイント」

山形県山形市にあるフリークライミングジム「デッドポイント」に行ってきました☆


室内は、ボルダリングからトップロープクライミングまで、幅広く体験できるような施設になってます。
リードルートエリアは最大斜度120度壁まで完備☆

こんなとこ登れるの!?・・・∑(; ̄□ ̄A

今回は初めての利用ということで「体験クライミング(初回のみ)」をお願いしました^^
1時間1000円(専用靴等の器具レンタル料込)です☆


フリークライミング自体が初なので、適度な高さのボルダリングから^^

店員さんが、手足の運び方など優しく教えてくれます☆


各壁面に、目印になるシールが貼ってあるので、どのルートで上まで登ったらいいのかが人目でわかるようになってます。
子供たちも一通りコースを体験してみましたよ~^o^


あっという間の体験1時間だったけど、終盤のころにやっと慣れてきたような感じ^^


「手足が痛~い」「疲れた~」の子供たちでしたが、「楽しかった~」の一言でちょっと安心しました。
また来たいと言ってくれたので、次回は私も挑戦したいと思います。

ん~私は30分で十分かな~( ̄▽ ̄ ;)

  


Posted by komkom at 14:54Comments(0)店舗

2013年03月13日

CATEYE HL-EL540RC

☆ECONOM FORCE RECHARGEABLE☆

【サイズ】114.0 x 56.0 x 53.0 mm
【重量】227g
【光源】ホワイト色 LED x1個
【使用電池】単3形ニッケル水素充電池 4本
【使用時間】点灯(ハイ):約5時間 (アルカリ:2時間)、点灯(ロー):約15時間 (アルカリ:9時間)、点滅:約60時間 (アルカリ:30時間)
【標準充電時間】約5〜7時間
【繰返し充放電回数】約300回

今まで使っていたライトが薄暗くて・・・どうも頼りなく感じていたので購入を決意!

4000カンデラの強力でよりワイドな配光☆☆
ってなことで、今使っているライトは200カンデラくらい^^;
20倍の明るさ!?

なんかスゲ~w( ̄o ̄)w

ものは試し^^
なので、早速屋外で使ってみた☆


わお~明る~いw( ̄▽ ̄)w
向こうまで見えるっすよ(☆☆)

夜間の自転車走行も、これでより安全に走れるはず^o^


充電池なので繰り返し使える優れもの^^
値段がちょっと高いかな~・・・^^; でも明るさに満足☆
  


Posted by komkom at 22:26Comments(0)自転車

2013年03月10日

輪行袋 オーストリッチロード220

オーストリッチの輪行袋を購入☆


ロード220
【サイズ】1070×830×200㎜
【重量】320g
【付属品】エンド金具、ショルダーベルト、中締ベルト


自転車ツーリングに念のために持って行きたいな~って思って購入^o^
念のためなので、軽くて、収納時サイズが小さめを基準に選びました。

今までの自転車旅行は、帰りの移動時間も自転車で考慮して行き先を計画していたので、なかなか遠くの場所は設定できなかったんです・・・
しか~し、輪行袋があれば、限界まで遠出して、帰りは電車かバスなんてことも可能にしてくれる☆
旅路の幅が広がるね~(* ̄∇ ̄*)


・・・ってことで。
早速、練習してみました( -∇-)

輪行袋を広げると、サドル位置とギア位置が丁寧に書かれていて、どのように入れたらいいか判り易くしてくれてます。


自転車の後輪を外して、ディレーラーの保護の為に付属のエンド金具を取り付けます☆


そして、置いてみた^^
輪行袋の生地が結構薄手なので、破いちゃったりしないように気をつけないとね♪


両側から自転車を挟みこむようにして、前後輪のタイヤを置きます☆
付属の中締めベルトで抑えて、車輪を安定させます^^

車輪がフレームに傷が付かないように中仕切りも付いてるので安心っす^^
それでも、心配な人には、チェーンカバーやスプロケットカバーなどなど・・・
別売りオプションが盛りだくさんです^^;


大体、10~15分くらいで出来ました☆

それにしても・・・
予想以上に大きいっすw( ̄▽ ̄;)w
  


Posted by komkom at 18:01Comments(0)自転車

2013年03月09日

自転車タイヤ

自転車の季節がやっと到来です晴れ
路肩にはまだまだ雪はあるけれど、あと1週間もすれば心地良く走れるかな~♪

・・・ってことで、あたらしいタイヤを購入しました^o^
Panaracer RACE type D Evo2 (Duro)です☆

主に通勤用で少しでも長く使いたいので25Cを選びました^^

耐パンクと耐久性に高い評価を得ているこのタイヤ☆
抜群な乗り心地を期待するっすo(⌒0⌒)o



レビューはまた後日^^  


Posted by komkom at 17:07Comments(0)自転車